fc2ブログ

印伝くんのひとりごと ~印伝の山本ブログ~

(有)印傳の山本の宣伝マン「印伝くん」が甲州印伝の魅力や各地の情報などをお届けするブログです。

Archive [2008年12月 ] 記事一覧

年始の予定

2009年1月2日より◆池袋東武百貨店にて  ・「福袋」限定10セット 3万5千円相当の品が1万5千円にて  ・1万円以上お買い上げの先着10名様にノベルティプレゼント  ・福財布特集コーナー設置◆名鉄百貨店一宮店にて  ・福財布大販売会  ・先着でノベルティプレゼント◆吉祥寺東急百貨店にも出展します。開店時間等は百貨店により異なりますので、ご確認ください。今年もありがとうございました来年も印伝の山...

正解は

横印(横型印鑑入れ)でした。根付けの先には朱肉がついてます。1260円で実演販売中です☆=印伝くん=...

何ができるかな?

正解は10分後!=印伝くん=...

牛?午?

来年の干支午じゃありません牛ですよく見ると似ている字、午と牛ちなみにシカはどちらかというとウマよりウシに近い生き物だそうです=印伝くん=...

池袋豆知識

池袋のレストラン街「SPICE」は国内でも最大規模のレストラン街これだけあるとどの店で食べるか迷いますね☆=印伝くん=...

ぼくもいます

池袋東武にぼくも出張しています。見かけたら声をかけてくださいね印伝くん...

梅田阪急

本日より梅田阪急本店でも催事、開催してますこちらは大晦日31日まで開催してます関西方面にお住みの方はぜひ今年最後の催事にお立ち寄りください...

水晶

  池袋東武で開催されている日本の職人100人展では印伝と同じ山梨県の伝統工芸品である【水晶】も出展しています。水晶の[小田切製作所]では、数少ない水晶の研磨職人がひとつひとつ丁寧に製造した逸品(ネックレス、ブレスレットなど)を数多く取り揃えています。ちなみに水晶玉入り印伝袋も取り扱っています。◆今日のおすすめ◆丸いシルエットが可愛らしいポーチです。贈り物にもどうぞ♪(昨日の’おすすめ’のバックは本日完...

池袋東武

     本日より池袋東武 10階催事場「第7回 和の手技 日本の職人100人展」が始まりました!有り難いことに、たくさんのお客様がご来場くださり、印伝を手にとって頂くことができました。会場では、12月31日までお買い上げ1万円ごとに1回抽選していただける福引イベントも開催されていますのでお近くにお寄りの際はぜひ遊びにいらしてください!◆今日のおすすめ◆新作バックです。違う色の鹿革を組み合わせたユニー...

福袋

今年も残りあと10日をきりました今年も出します福袋中身は・・・3万5千円相当の品が入って1万5千円(約50%off)池袋東武百貨店での催事場で1月2日より10点限りで販売します売り切れの際はご容赦ください印伝くん...

クリスマス エリカ

このお花は「クリスマス絵梨花(エリカ)」というお花です開発者の山梨県が平成18年「スズランエリカのクリスマスツリー仕立てとその栽培方法」について特許を取得していますので、他にはない、山梨だけの花の特産品です近くで見ると、とてもきれいこのお花も期間限定で店内に飾ってあります。印伝くん...

もうすぐクリスマス

今週のお花です。もうすぐクリスマスですねお店にはクリスマスをモチーフにしたお花を飾りました印伝の商品はクリスマスプレゼントにも人気ですラッピング包装も承りますのでお買い求めの際は気軽にお申し付けください印伝くん...

年末年始の営業日のおしらせ

甲府のお店の休業日です12月30日(火)~1月4日(日)お休みさせて頂きます。新年は1月5日(月)からの営業となります。よろしくお願いします。印伝くん...

出張準備

こちらは池袋催事用の荷物ですたっぷり商品を展示販売する予定ですこのほかに大阪梅田での催事、東京吉祥寺での催事名古屋一宮での催事の荷物が控えてます普段店頭でも見れない商品もたくさん用意してますぜひ見に来てくださいね→催事スケジュール←印伝くん...

お花

印伝の山本ではほぼ週替わりで店頭で季節のお花が楽しめます☆1枚目の写真の真ん中に写っているのは僕です☆印伝くん...

特注1

本日、以前よりご依頼いただいていた特注商品をお引き渡ししましたお客様との念入りな相談の後完成した世界に一つだけの印伝ですこちらはお客様のご好意により掲載許可をいただきましたこのように製造元だからできる特注も承っておりますぜひ自分だけのオンリーワン印伝、みつけてくださいね印伝くん...

鹿革

印伝の山本では鹿革は上質の天然鹿革を使用しています写真の鹿革はなめした革に黒く染めた状態ですこの状態でもとても柔らかく丈夫なのですが、これを裁断して漆をつけます催事場でもこの革を展示していますのでぜひ見に来てください印伝くん...

お店について

甲府駅から車で約15分。甲州印伝の製造、販売を行っています。鞄・財布・小物など定番商品から新作まで種類豊富に取り揃えています。注文商品や特注も承っています。タイミングがよければ、漆付けの様子がご覧いただけるかも・・・営業時間は平日(月~金)9:00~18:30土曜 10:00~18:00日曜・祝日はお休みです。また催事の都合などで急遽お休みを頂くこともあります。ご来店の前にお電話で確認いただければ...

お土産(鳥取)

    鳥取県での催事のお土産です。左はひょっとこのお饅頭右はゴマ団子でしたこんなユニークなお土産に出会えるのも各地を催事でめぐれるたのしみですね☆印伝くん...

伝統工芸士 山本誠

(有)印傳の山本 社長であり印傳職人の 山本誠(やまもとまこと) 甲州印傳の伝統工芸士の資格を持っています。なんと、印傳の伝統工芸士の資格を持っているのは今現在日本で「山本誠」ただ一人だけなんです! すごい人なんですね印傳ひとすじ35年。ひとつひとつの商品をこだわりを持ち丁寧に作っています。全国のデパートの催事場を廻っているのでぜひ声をかけてください。印傳のあんなこと・こんなこといろんなことを教えて...

印傳について

  印伝の山本HPでもご覧いただけますが簡単に説明します甲州印伝は大永元年(1521年)に武田信玄によって広められた歴史と伝統のある山梨の伝統的工芸品です工程は鹿革に伊勢型紙を使い、ひとつひとつ手作業で漆をのせ模様を施します(製作工程の様子は今後このブログでも紹介予定です)模様は古典柄に加え、最近では色々なモダンな柄が増えています鹿革は丈夫で柔らかく使えば使うほど手になじんでいきます商品はお財布、カバ...

ブログ開設しました

こんにちは印伝君ですこれから印伝について色々皆さんに紹介していきたいと思いますそれと各地の情報やポイントなどの「ご当地情報」を独断と偏見でご案内しようと思ってますどうぞ今後ともよろしくお願いいたします...

Menu

プロフィール

印伝の山本(印傳の山本)

Author:印伝の山本(印傳の山本)
はじめまして
ぼくは印伝の山本のマスコット
印伝くんです
山梨発・甲州印伝の魅力やイベント情報など
みなさんにブログでご紹介します。最近氷漬けです。

※このページに掲載しているすべての文章・画像には
著作権が存在します。無断転載を禁じます。

最新記事

inden_yamamoto

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム